クーの自由研究

マスターのかえるのクーは、弟子達の召喚術により新たな依り代を得てⅡ世として復活しました。

ハードディスクの入れ替えをしました

ネタに乏しいため、ブラックフライデーに敗北した話など書いてみます

今年もクリックを沢山してしまくった、かえるのクーの助手の「井戸中 聖」(いとなか セイ)です。

f:id:AssistantOfKoo:20211208115957p:plain

ここ数年は今の時期に年内のおこづかいをすべて使い切ってしまいます。今年は、パソコンのハードディスクが一斉に5~6年以上になるので、「ほぼ」入れ替えることにしました。いつも以上に退屈な話題です。

ハードディスクが安かった!

f:id:AssistantOfKoo:20211207214115p:plain f:id:AssistantOfKoo:20211207214115p:plain f:id:AssistantOfKoo:20211207214115p:plain f:id:AssistantOfKoo:20211207214115p:plain f:id:AssistantOfKoo:20211207214238p:plain f:id:AssistantOfKoo:20211207214238p:plain f:id:AssistantOfKoo:20211207214358p:plain

WD 6TB(ブルー)を4台とWD 8TB(レッド:NAS用)を2台と、録画機器用の増設ディスク 6TBを1台買ってしまいました。

WD 6TB(ブルー)は特にコストパフォーマンスがよいので、NAS RAID用以外はすべて(計9ドライブ)このディスクとなりました。速くはないですが、本当に静かで安定しています。

今回(といっても1週間以上前ですが)WD 6TB(ブルー)は各店値下げで9300円ちょっとで買えました。WD 8TB(レッド)の方は2万円弱で買えました。

半導体はまだどれも高いですが、ディスクは本当にお手頃になりました。

今回の装換を機にすべてHDDをRAID 1(ミラーリング)化することにしました。 

新規のディスクは念のためフルチェックを行います。

5年後の自分のために、ディスクチェック手順を書いておきます。

・WD DashBordツールを使用してS.M.A.R.T. 機能の確認をします。(5から10分で完了)

・WD Data LifeGuard Diagnosticsツールを使って、念のため、全トラック/セクタのR/Wチェックをします。(8TBで 10時間程度かかりました)

いずれも1台づつしかチェックできません。

NASの容量増加について

f:id:AssistantOfKoo:20211207213815p:plain   f:id:AssistantOfKoo:20211208114624p:plain 

NASはSinology のD215j というのを使っていますが、とても快適です。今の最新機から比べれば少し遅いですが、重要ファイルのアーカイブ(RAID 1) として使う分には十分です。今まで中のDISKはHDSTの4TBを使っていました。このころ(6年前くらい前)のディスクはHDST(:メーカー)の品質がダントツに良かったように思います。まだまだ現役OKなのですが、4TB (RAID 1)の領域がほぼフルになって久しいので、8TBに倍増します。(本当は 16TBにする気もあったのですが、あまりに高いのでPASSしました。当時(6年前) 4TB NAS用(7200rpm/cache 64MB)が2万円強でしたが、今回は8TB(7200rpm/cache 256MB/CRM)で2万円弱でした。あわよくば次回更新(5年後くらい?)のときには 16TB ディスクがそれくらいの値段になっていなかなと淡い期待をしています)

構成は、RAID 1の上位機能互換なSynology Hybrid RAID を指定しています。2台構成なので、ミラーリング相当です。

NASを最初に買ったときに 320MB×2台 のRAID→320GB + 500GB→ 500GB×2台→最終的には1TB×2台 へ復旧・更新する復元訓練をしました。

まったく問題なかったので、Synology Hybrid RAID モードでRAIDを組みました。

買ったときに、復元訓練をしているので手順は迷いませんでした。なんとなく覚えているものです。(NAS RAIDを新規購入される場合は、時間がかかっても復旧手順の実施確認は必ずおこなってみられることをお勧めします。こわれかけの小さな容量のDISKで十分です。)

DISK装換の手順

f:id:AssistantOfKoo:20211208114814p:plain

(1)交換するDISKをFull Checkする

(2)Sinology NASの電源を通常手順で落とす(アクセスがない状態で電源スイッチを押すとそのうちシャットダウンする)

(3)2台のうち1台を交換する

(4)起動してRAIDが劣化したアラーム&メッセージがでるので、管理画面(http接続)にでている手順で再同期をする(操作メニューから再同期を選ぶだけ)

(5)起動して同期が終わるまで放置する(NASへのアクセスは通常とおりできる)

(6)同期が完了したらNASの電源を落とす

(7)もう1台のDISKを交換する

(8)(4)と同じ手順で再同期をする

(9)同期が完了すれば、自動的に交換後DISKの最大容量までが使えるようになる。(Synology NASの場合はそうなります)

 

参考文献

実施

現在4TBのうちの1台を8TBに装換して再同期処理の最中です。

なお、操作はhttpで該当装置に接続して操作します。NASのOSが操作しやすく秀逸です!

f:id:AssistantOfKoo:20211207212854p:plain

RAID装置のOSが自動アップデートされており、6年前にやったときよりもかなり簡単な印象がありました。ほぼ案内される操作を確認しながらやって、待っているだけです。(再同期中ももちろんディスクアクセスは可能です)

 もう1台も装換して再構成すると、特に何も指定せずに容量が倍増しました!

f:id:AssistantOfKoo:20211208113148p:plain

秀逸です!

5年後の自分へ:

またブラックフライデーで散財したのですか?!、しょうがない猛禽類ですね。

ちゃんと16TBディスクを2万円以下で買えましたか?

このページを参考にして、Disk交換を安全に実施してください。