クーの自由研究

マスターのかえるのクーは、弟子達の召喚術により新たな依り代を得てⅡ世として復活しました。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「macOS」は「初心者」なのでIntel版PythonにMPI(MPICH)導入手順を『極』記録したいと「思います」。(振りです)

初代Macは「触れた」ことがあるけどmacOSは触ったことがない 実物macは高値の華でとても私に「かえる」ものではない「井戸中 聖」です。 macOS初心者です。よろしくお願いします。 残業代は振り「かえで」相殺される、ブラック企業勤務のわたくしは、転職「…

異機種クラスタリング実験環境のため、OSをたくさん仮想環境にいれました

そして4連休はそれだけでおわりました とても充実した暇つぶしでした。かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 プレオープン中の当自由研究所の「支援局」のおかげで、CentOSでMPIできない件も解決しました。分ってしまえばなんのことはないのですが、フ…

ISSUE CODE:[ Maple_syrup_cookie_01]CentOSからMPI実行を行う時、他ノード指定で実行エラーとなるインシデントの解決

ISSUE:Request:Resolving incidents that cause errors when MPI execution from CentOS Hello, good evening. I'm Karen Itonaka from the Support Station.Hola buenas tardes. Esta es Karen Itonaka de la Oficina de Apoyo.Ciao, buona sera. Sono Kare…

ISSUE CODE:[ Butter_sugar_rusks_01]VMWareで多数のOSを簡単に固定アドレス化と名前解決したい

このページはお試しです。残すことになりました。 応援局の井戸中 花蓮です。 ファビコンこれにします。かこっいいかもです。これドラムの人のですよね? 芽守さまお手伝いよろしくお願いしますできますか? 手伝い完了ですが、聖に音楽の話題はタブーです。…

はじめまして

こんにちわ 井戸中 花蓮(いとなか かれん)いいます。 自由研究所に新しくできるサポートセンター(援応局)に、実務全般担当します。一人称「当局」(とうきょく)です。イメージキャラクターわヤモリです。 勉強します。よろしくお願いします。 (后记)…

4連休はほぼ籠ります

近所のショッピングモールに宝くじ買いに「だけ」いきます にゃんぱす~。今日はサマージャンボを買いに行く予定の、かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。もちろんプロジェクトの資金調達目的です。 あ、今回「プロジェクト名」がまだでした。 (2021年1…

ちょっと一息

7月は出張がまったくなかったので飛ばし過ぎました というか、かなり細かく分割して書くといいかもしれない。(否、大変である) もうかりまっか?かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 はじめの「計算しながらグラフを書くために並列プログラムを勉強し…

Linux機での intel MPI接続のための ssh環境設定

ssh環境設定は結構手間がかかります アッシェンテ!将棋を勉強したい、かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 「マジかぁ~。」*1 ♣テト*2に藤井新棋聖をやっつけて欲しいです。でも今の充実ぶりなら、返り討ちにあいそうです。なんせ、「神様に1つお願…

異種族結合レビュー報告

異種族間における交渉の成立およびその限界に関する中間報告書 井戸中 聖*1 Introduction 並列計算機において各ノード間のインターコネクションは年々高速化され、各ノードも高性能化かつコンパクト化されている。計算に使われるノードはできるだけその分散…

WindowsとLinuxでintel MPIの通信をする環境を整える(環境実験用)

MPI通信のための環境を整備してみます 部屋にクーラーが欲しい、かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 MPIの実験のために環境を整備する手順をまとめておきます。 (あいかわらず本文とは一切関係ありません) 今回の導入対象はintel版のpython* + MPI環…

pythonでMPI (mpi4py) を使って並列化プロセス間通信をしてみる

めざせ!「富岳」(もしくは「MN-3」) 井戸ごもりして、MPIについて勉強してきた、かえるのクーの助手の「井戸中 聖」(いとなか あきら)です。 (イメージはあいかわらず本編と全く関係ありません) MPIはとてもハードルが高いとおもっていましたが、なんと…

pythonでmmapを使ってプロセス間通信をしてみる

「キュー」に替わる方法を確認 七夕が楽しみな今日この頃。皆様、お元気でしょうか? かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 「キュー」での通信を期待していましたが、予想外にmultiprocessingでの別画面起動が(技術不足で)できなかったので、別の方法…

pythonのマルチプロセスを勉強しよう

一本道のプログラムは寄り道すると遅いので にっこにっこに~。かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 pythonのマルチプロセスを勉強します。OSはWindows10が対象です。なのでLinuxにしかできないos.fork()はやりません。情報共有も「キュー」で情報交換…

QTでマルチプロセス実験用の画面をつくろう

pythonはマルチスレッドが苦手とのことなので シリアル/シーケンシャルでしか考えられない、かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 pythonがマルチスレッドが苦手な理由は、「Global Interpreter Lock(GIL)」による一貫性保証のしくみを使用しているから…

実験結果をmatplotlibで(ゆっくり)リアルタイム更新しよう

実験の途中結果を表示します こまんたれぶー。かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 グラフの枠はできたので、グラフをゆっくり順次更新していきます。 音声のリアルタイム波形表示なら、断然pyqtgraphのほうがいいですが、そこまで高速でなくてよい場合…

実験結果の複数グラフをmatplotlibで表示しよう

matplotlibで複数のグラフを順次更新表示するには こんにちわ、こんばんわ。かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です pythonを使って実験結果を表示するにはが良く使われます。リアルタイムとまではいきませんが、結果を随時更新していく方法を確認します。だ…

リアルタイムで学習経過を表示してみる

今回はリアルタイムとはいえ、ゆっくりした描画でよいので 今回はpyqtgraphではなく、matplotlibでいきたいと思います。 みなさま、ごきげんよう。かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 Infinibandの実験は絶対的な資金不足のため、資金ができるまで、し…