クーの自由研究

マスターのかえるのクーは、弟子達の召喚術により新たな依り代を得てⅡ世として復活しました。

4連休はほぼ籠ります

近所のショッピングモールに宝くじ🐳買いに「だけ」いきます

にゃんぱす~。今日はサマージャンボを買いに行く予定の、かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。もちろんプロジェクトの資金調達目的です。

あ、今回「プロジェクト名」がまだでした。

f:id:AssistantOfKoo:20200723090913p:plain(2021年1月開始予定)

プロジェクト名は「日和」(ひより)です。現代語動詞用例ではヒヨる。進化形態ではチキン*1とも言いますが、ここでは古典的意味合いです。もちろん、日本で一番低い山でもあります。のんすとっぷでいきます。

(はいはい、朝比奈さん推しの方はそれでお願いします)

f:id:AssistantOfKoo:20200723105028p:plain

実験用クラスタ仮想環境の整備

検討の結果、MPI実験のOSの範囲をすこし広げます(赤色が今回追加)

実験OSの種類の追加

Windows10

WindowsServer 2016, 2019

Ubuntu 18.04LTS, 20.04LTS

CentOS 7.2003, 8.2

Debian 9.13, 10.4

以上のOS9種類を3環境ずつ仮想で作成します。(合計27環境)

実験対象MPI種類、バージョンの追加

Intel MPI (2018.[2][3][4][5], 2019.[0][1][2][3][4][6][7], 2020.[1](Beta)) Windows/Linux

MS MPI :Windowsのみ(MPICH 1.x系がBaseのままなのでやってみるだけ) 

openMPI (2.1.6(Retired), 3.1.6, 4.0.4)

MPICH (3.2, 3.3)  :OSのディストリビューションにあわせたパッケージ

 

可能であれば、上記ソフトを1か所(1台)の環境変数指定で切り替えて実行できるようにします。

 

クラスター・チューニングソフトのインストール(無償のもののみ)も行います。

Intel VTune Amplifire, Trace Analizer, Advisor, Inspector

インテル様に感謝。

 

いつの日にか、Qiitaデビュー

このページは、いつもの大風呂敷「備忘録」です。*2このページの技術力は🔰(発展途上)なので期待しないでください将来におおいに期待してください。今は「イシュー」を技術力ではなく、体力と精神力*3で解決します。昭和テイストの「ど根性」あるのみです。(重いぃコンダラ♪&くるしくったって~♪)あわよくば何等かの技術的有用性を再発見できれば、夢のQiitaデビューを果たしたい下心もあります。

インストール手順の備忘録が延々続くかもしれませんが、ご容赦くださいませ。

 

とにかく、沢山つなげよう🚂🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃

ではモチベーションをあげるために、諸先輩の努力を貼って、自身を鼓舞します。

RasPiで「スパコン」を作ろう

 RaspberryPiにMPI for Pythonをいれましょう

 RasPiクラスタで勉強しよう

 是非RasPiでやりたいところですが、Intel系のソフトが多数なのでPCですすめます。

では、皆様、ご自宅でのんびりお過ごしください。

 

ついった~判例でマジ、チキンやわ

このブログサイトでは、著作権についての細心の注意を払っております。万一権利者様の利益を損ねる可能性があるアップロードや記載がありましたら、それは全く意図したものではございません。ましてや、確信犯では決してありません。不都合がございましたら速やかに対処をいたします。

(てへ。ぺろ。)

 

*1:日本語訳:臆病もの、腰抜け、ビビり。現代語用例:マジ、チキンでウける~。

*2:わたくしは何をやりたいのか、どこに行きたいのかすぐ忘れてしまい、よく迷子になりますので、備忘録は必須です。

*3:具体的手法は総当たり戦及び人海戦術