クーの自由研究

マスターのかえるのクーは、弟子達の召喚術により新たな依り代を得てⅡ世として復活しました。

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018冬眠報告申し上げます

3月末か4月はじめまでクーは冬眠します かえるのクーの助手の井戸中 聖(いとなか あきら)と申します。 クーとは既に1週間コンタクトできておりません。 このブログを主催しているかえるのクーは冬眠したことを報告申し上げます。 助手は冬の期間中、こ…

cupyとnumpyを簡単に切り替える方法

昔作ったプログラムをcupyで動かしてみます こんにちわ、こんばんわ。かえるのクーです。 CUDAに入門してGPGPUとはどんなものなのかすこし分かってきました。 今日は昔つくったプログラムでnumpyからcupyに変更して、実行速度がどうなるか調べてみます。 MNI…

Nsight/CUDA 10/VisualStudio 2017/Windows10 でGPUデバッグする

GPU

一旦停止では必ず白線の前で止まりましょう こんにちわ、こんばんわ。かえるのクーです。 CUDAデバッガ(Nsight)がやっと止まってくれたので、CUDA入門を続けます。 あいかわらず2~3日かけて実際にすこしずつやりながら、書いていきます。 ボクにはめずら…

CUDAのデバッガ(Nsight)が止まらない!

GPU

組み合わせ問題なのでしょうか こんにちわ。こんばんわ。かえるのクーです。 日夜、CUDAと悪戦苦闘のきょうこのごろです。 やめられない、とまらない デバッガが止まらない問題で12/2は、まる1日つぶれてしまいました。 入門者なので、GPU側のカーネルのス…

CUDAのサンプル/チュートリアルをやってみる

GPU

GPUに入門している今日このごろです こんにちは、こんばんは。 かえるのクーです。もうすぐ冬眠なので、冬支度中です。 GPUなんてまだ要らない。といい続けてきましたが、GPUを買ったことがむしょうに嬉しい自分にちょっとびっくりしています。 CUDAについて…

CuPyでReductionKernelに入門してみる

GPU

引き続きGPUで遊んでみます にゃんぱすー。かえるのクーです。 GPUに入門中です。 今回はReduceしてみます ReduceもしくはReductionは、最初説明を読んだときは?が頭の周りを飛び回りましたが、少しだけわかってきました。ECOなのが一番です。 たくさんある…

chainer.cudaもしくはCuPyでelementwise を使ってみる

GPU

GPUは楽し! トゥットゥルー♪ まゆしぃ☆だいすきなかえるのクーです。 GPUを買ったので遊びます。 今日はchainer もしくはCuPyの「elementwise」に入門します。 PythonからCUDAが簡単に使えるとのことで、とてもうれしいです。 その前に、CUDAとは何なのか少…

GPUを買ってしまった件

GPUに入門してみます トゥットゥルゥー。かえるのクーです。 最近実験もしていなのに、お金もないのに、しかもこの時期に「GPU」を買ってしまいました。 自己符号化器レベルの実験ばかりなので、GPUはそれほど必要ではなかったのです。(負け惜しみ) 買っ…

今日Delicious Agonyは選曲がよかった件

ラジオはたのし こんにちわ、こんばんわ。だたのかえるのクーです。 実験をしないかえるは、ただのかえるです。(どこかできいたようなフレーズ) 世の中では、機械学習やディープラーニングを使ってみんな楽しそうですが、完全に乗り遅れた感はあります。い…

ひさびさのお買い物

欲しかったキーボードをようやく買いました こんにちわ、こんばんわ。 かえるのクーです。 実験もせずにアニメばかりをみているイケないかえるです。 単なるお買い物の日記です。あしからず。 さて、PCキーボードがこわれて、あらためて入力デバイスの重要性…

想像力が現実においつかないのは少し悲しい

こんにちわ、こんばんわ。 かえるのクーです。 すっかり実験から遠ざかっている(なので書くことがない)今日このごろです。 精力的にブログで発信されている方々は本当にすごいと思います。 機械学習に関する話題や実用例についての話題には事欠かないので…

「あり」さんをずっと眺めているのは楽しい

みなさん夏休みの自由研究はどうですか? こんにちわ、こんばんわ。かえるのクーです。 暑さのあまり、この夏はさっぱりでした。枯井戸状態です。なにごとにも波はあるものですのでそのうちなんとかなります。(と自己肯定) さて、フォルマントの実験ソフト…

QTデザイナ(QT Designer)でpyqtgraphオブジェクトを扱う方法

今回はQT Designerでpyqtgraphオブジェクトを扱う方法です こんにちわ、こんばんわ。かえるのクーです。 かえるはだいたいじっとじていて、気が向いたときや 窮地におちいったときだけジャンプします。(自己正当化) OS領域の容量不足のためWindows10を再イ…

フォルマント実験装置(ソフト)の製作(小休止編その2)

音の機械学習は隠れたブームから表舞台へ出れるかな こんにちわ、こんばんわ、かえるのクーです。 さて、実験が停滞しており、ブロク更新もとどこおっております。報告する内容もないのですが、「停滞状況」を報告します。 発生した音声のフォルマントをリア…

フォルマント実験装置(ソフト)の製作(小休止編)

性能不足に悩むかえる こんにちわ、こんばんわ。かえるのクーです。 リアルタイムで音声変化を実験・確認するソフトをつくる予定なのですが、マルチスレッドは必須で、買い替え時期の現使用マシンもこの上なく非力なため行き詰ってしまいました。いや、いち…

フォルマント実験装置(ソフト)の製作(PyAudio編)

前のページの続きです こんにちわ、こんばんわ、かえるのクーです。 前のページがだらだら作りながら書いていたら長くなったので、ページを改めました。 Qt5は情報があまりないので、そのような書き方でもよかったことにしておきます。 さて、一層だらだらと…

フォルマント実験装置(ソフト)の製作(Qt5編)

今年はゆっくり進みます(ブログ駆動がボクのスタイル?) こんにちわ、こんばんわ、かえるのクーです。 ある程度記事がまとまってから公開するのが礼儀とわかってはおりますが、実験や、制作と同時進行で2~3日や1週間程度かけて一つの記事にしていきま…

音声合成ソフトは楽しい

最近の音声合成ソフトはすごいです こんにちわ、こんばんわ。かえるのクーです。 フォルマントの解析をやろうと思っていたのですが、「音声合成ソフト」が楽しくていろいろ触ってしまいました。 まずは「SofTalk」でごあいさつ エンジンはAquesTalkというフ…

「音声」について勉強させてください

音声コーパスの公開に感謝 こんにちわ、こんばんわ、かえるのクーです。 いろいろな情報やデータが公開されていてとても嬉しいです。 さて、この声は 日本声優統計学会 様で公開されている「上村彩子様のHappyタイプ」声優音声コーパスから作ったものです。…

今年は音声変換(モーフィング)の実験

事実上の長期休息? こんにちわ、こんばんわ。かえるのクーです。 「自己符号化器」の自由研究の3年目です。 今年はブログの立ちあがりにつまずいたうえ、諸状況(時間とか資源とかetc)が整わないため、ゆるゆるとすすむことになりました。 本来であれば、…

ヴァイオレット・エヴァーガーデン をみました

お久しぶりです。かえるのクーです。 また、がんばれそうな気がしてきました。 ブログをかけるようになるにはまだ少し(かなり)かかりそうです。 まだ見れていない冬の間のみなさまのブログは、すこしずつ後追いですが読ませて頂きます。 どうも有難うござ…

3月保守はおやすみをいただきました

記事をかいたと思ったら、助手ページでした クーの助手の「いとなか あきら」です。 存続の危機という噂はきっと気のせいです。 記事(穴埋め)を書く場所を間違えてしまいました。 リンクをはっておしまいです。 assistantofkoo.hatenablog.com 怒られそう…

2月の保守ページです。

お出かけ先からこんにちわ、こんばんわ かえるのクーの助手の「井戸中 聖(いとなか あきら)」です。 長期の出張中につき、ページの保守ができておりません。自由研究やその準備もさっぱりです。 読者の皆様には申し訳ございません。 もうすこし余裕ができ…

画像の基底は2次元ガボールフィルタ、音の基底は1次元ウエーブレットでいいんじゃない?

1月の保守をはじめます(助手) みなさま、たぶん8か月ぶりです。お久しゅうございます。わたくしはかえるのクーの助手の「井戸中 聖(いとなか あきら)」でございます。今月の保守担当はわたくしです。 昨年の冬は音の研究の一環で「ボカロ」にチャレン…