クーの自由研究

マスターのかえるのクーは、弟子達の召喚術により新たな依り代を得てⅡ世として復活しました。

2017-01-01から1年間の記事一覧

計算機音楽の自由研究(準備:その4.1)データセットとデータベース、どっちが好き?

どっちもデータ さて、(個人的な)衝撃の発見からはや1日、さっそくNSynth Datasetを扱い易いように複数ファイルをまとめた「データベース」に変換してみます。 何度も貼っていますがNSynth Datasetはこちら。 magenta.tensorflow.org 30万ファイル近くも…

計算機音楽の自由研究(準備:その4)機械学習に適した音・サウンドのデータセット「あるよ」

寸劇 かえるのクー:「マスター。ひさしぶり、お疲れっす。ジンジャエールがいいかな。リーズ・ジンジャー・ブリューなんておいてないよね」 マスター:「...あるよ。」 マスターはコースターの上にグラスをおいて、ビンからリーズ・ジンジャー・ブリューを…

計算機音楽の自由研究(実験:その1.1)サウンドの機械学習ファーストインプレッション

はじめに 無理やりではありますが、サウンドを自己符号化器で機械学習することを開始しました。最初の印象はあとあと薄れていくので、この時点の「感触」を記録しておきます。実験報告に関する方向性も考えてみます。(内容はほぼ雑記です) 波形をそのまま…

計算機音楽の自由研究(実験:その1)フーリエ変換かけずに波形のまま自己符号化器にかける

はじめに 考えてみれば、今年はじめての実験かもしれません。 昨年作った画像用の自己符号化器に対して、無理やり音の波形データを学習?させて、エンコード、デコードがどれくらいできるかやってみます。 我ながらとっても無理があるお題ですが、なにごとも…

計算機音楽の自由研究(準備:その3)フーリエ変換しないで学習?

はじめに サウンドデータベースは地道に録音中ですが、完成をまっていたのではなかなか実験が開始できないので、現在録音ができている範囲のデータベースで基本的な実験をします。今回はその予告(予想/仮説)です。 お題:音をフーリエ変換もせずにそのまま…

地球は公転軌道をひたすら周回する

だれのあしあと?かえるのあしあと! 素直に「1周年」タイトルを付ければよいようなものですが、ネタは事前にやっちゃったのと、「記事」もないので宣言しにくいのです。かわりに近況など。 今年の夏はどう? 去年の今頃はとっても暇だったのですが、今年は…

AMAZONのレコメンドに敗北を喫する

究極のマイペースモードに陥るボクはクリックしてしまう まったく個人的な記録です。すみません。 前の対談ページに「ゾーン」のイメージを貼り付けました。SF好きでない方、タルコフスキー好きではない方には「なんだこれ?」な画像だとは思います。貼っ…

夏休み前特別企画「クーの自由研究」の傾向と対策

自由研究とはなにか (公開対談は無事完了しました) 助手:本日は初めての試みとしこのブログを主催する「かえるのクー」と「助手」の対談でお送りします。司会の「助手」です。 かえるのクー:このブログを主催する「かえるのクー」といいます。よろしくお…

計算機音楽の自由研究(準備:その2.9.6)~機械学習用サウンドデータベースをつくる(七夕編)

これまでのおはなし ク-の住む赤丸星は、惑星の回転軸の北方向であるオロチ星から弾道遊星(ICBMISBP:Intersteller Ballistic Planetary)攻撃を受けていた。いまやオロチ星からの弾道遊星群は赤丸星域へと亜空間ドライブを解き、大群となって赤丸星を目指し…

7月は1周年

1年間の感謝をこめて はやいもので昨年の7月18日にブログを始めてからはや1年近く経とうとしています。見て頂いていた方には本当に感謝しています。 この1年間まとまったことは何もできていませんが、ブログが楽しかったのは予想外でした。実験がメイ…

計算機音楽の自由研究(準備:その2.9.5)~機械学習用サウンドデータベースをつくる(滅亡編)

これまでのおはなし 弾道遊星攻撃をしていたのはオロチ星の異星人であったことが判明したが、異星人は不条理にも無条件降伏を要求する。総司令の品のない"暴言"ともいえる回答が異星人を激怒させ、即刻一斉攻撃が開始された。あと4日で大量の弾道遊星が、赤…

計算機音楽の自由研究(準備:その2.9.4)~機械学習用サウンドデータベースをつくる(開き直り編)

これまでのおはなし 危機に関する一般への情報開示はきわめてゆるやかに、そしてすこしづつ行われたので、蛙社会的パニックは発生しなかった。一部学生が「我々はだまって茹でられるつもりはない!」と大規模なデモを行ったが、冷気放射器によって強制冬眠さ…

計算機音楽の自由研究(準備:その2.9.3)~機械学習用サウンドデータベースをつくる(ど根性編)

これまでのあらすじ 北の方角から星間弾道遊星の攻撃をうけた赤丸星の科学者は、その制御技術向上により命中精度が各段に進歩していることに愕然とする。このままでは赤丸星の住人、すなわち蛙類はあと1か月で滅亡するという高精度の予測が提示された。別の…

計算機音楽の自由研究(準備:その2.9.2)~機械学習用サウンドデータベースをつくる(実践編)

はじめに 機械学習用のサウンドデータベースについては、「音の機械学習」に興味のある方に使ってもらえるレベルのもの(汎用性がある。統計的にもそこそこ多い要素数といえる。)を目指そうと思っていました。考え方を改め、「汎用性のあるサウンドデータベ…

計算機音楽の自由研究(準備:その2.9.1)~機械学習用サウンドデータベースをつくる(特別編)

はじめに 連投はやっぱり無理です。ごめんなさい。 (6月末まで反省キャンペーン中です。内容を順次リファインします。) サウンドデータベーステストサンプルです 準備:その2.9で結合した機械学習用の音です。聞くと、結合されただけでありがたみはあり…

計算機音楽の自由研究(準備:その2.9)~機械学習用サウンドデータベースをつくる(発動編)

はじめに ファイルの結合ができたのでタグ情報を付加してみます。前回「結合編」と付けましたが、今回も続きのためXX編にしようと思いました。いいのが思いつかないので助手に意見を求めたところ「発動編がいいのでは?」「最初のは接触編にしたほうがよか…

計算機音楽の自由研究(準備:その2.8)~機械学習用サウンドデータベースをつくる(結合編)

はじめに 今年は春のけだるさ病*1にはかからなかったようです。熱中できることを持つことは素晴らしいと感じました。 (準備:その2.6)で、一連の音の作成(たとえばあるVSTi音源のMIDIノート21~108の音)までは、設定して実行すれば簡単に行えるように…

計算機音楽の自由研究(準備:その2.7)~wavファイルのフォーマットを勉強する

はじめに 今回は(機械学習向けの音のデータベースとして使用する予定の)、wavファイルへの波形情報以外の情報の持たせ方と、Pythonでの波形情報以外の取得方法について確認します。準備が進まず、実験にまだまだはいれません。準備ブログについて、亀の歩…

古き良き時代を思うようなお年頃になりました(助手)

あのころはよかった Kooはがんばってプログラムをしているようですが、いっこうに進まず記事がかけないので、「なんか書いて!」と「命令」がありました。 Kooの助手の「井戸中 聖」(いとなか あきら)でございます。前回書いた記事が裏目にでて書くことに…

計算機音楽の自由研究(準備:その2.6)~サウンド学習実験用のデータベースを考える

実験用のデータについて MNIST*1の楽器版のような機械学習用の(音の)データセットを探しているのですが、ボクの実験に適したモノは見当たりませんでした。MNISTの音版/楽器版データベースは誰もが作ろうと思うはずで、どこかに必ずあるはずですが、見つかり…

新緑がまぶしい季節となりました。安全運転をよろしくお願いします。(助手)

おひさしぶりです 放牧中で行方不明ではと噂されていた、かえるのクーの助手の「井戸中 聖」(いとなか あきら)でございます。 クーがほぼ完全復帰した今、わたくしの出番はないのですが、おもいのほか几帳面であるクーに、皆さまにご挨拶もうしあげるよう…

計算機音楽の自由研究(準備:その2.5)~改めて音を情報として扱う基礎を復習する

はじめに サウンドを本格的に扱うにあたり、基礎知識を整理雑記します。いろんな本を読みましたが、単なる備忘録でおもいつきの羅列のため、正しい理解に興味のある方はリンクの方を参照ください。(本当は実験をしてないのでネタがないだけです。穴埋めのた…

計算機音楽の自由研究(準備:その2)~フーリエ変換の窓サイズを決めます

準備はまだまだ続きます 実験の前にパラメータなどの細部の調整をします。 もっと粗くしてもよかったり、逆にもっと細かくするべきパラーメタを確認します。 おおまかな内容 今日はフーリエ変換の窓のサイズと波形の端っこのフーリエ変換をどうやるか考察し…

計算機音楽の自由研究(準備:その1)~実験のデザインをします

神様でも冷やし中華でもなく自由研究はじめました 今年の自由研究は冬眠後忘れた言葉や記憶を思い出すための準備期間としてなかなか始動していませんでした。寒さが薄れるにつれ、ようやく体調も安定してきましたので、ことしも自由研究を始動します。Python…

妄想は孟宗竹のように茂るも、そうだっけ?タケノコまだ?

今年の方向性を模索中 サウンドの解析を軸にする方針はゆるがないのですが、「自己符号化器」部分の実験の方向性の案を考え中です。 わたしはワタシのそっくりさん。 あなたもワタシとよく似てる。 おとなりさん、なかよくしましょ、そうしましょ。 3章 基本…

初心にかえる

計算機音楽のカテゴリ 「計算機音楽」はボクが検索するせいだとも思いますが、グーグルで「けいさんきお」とまで入れると「計算機音楽」が選択肢に現れるようになりました。 これは『「計算機音楽」というカテゴリが形成された。』と言ってもいいのではない…

人類のみなさん ボクと競争しようよ

挑戦状 ボクは(自称)「かえるのクー」といいます。 機械学習を勉強中です。 人工知能開発に至る24年計画(別名:死の池もんじゃ文書)の今年は2年目にあたります。 何事にもライバルは必要だと思います。 そこで、人類のみなさん、僕と「(強い)人工知…

るりいろのへやへようこそ

はじめまして 井戸中 芽守(いとなか めもる)といいます。 本名ではありませんが、そのまま「メモル」とよばれています。 最初はフィシのことだとおもったら違いました。 フィシではなく メモルでした アキラくんから言われた、むちゃ振りの曲演奏の作成に…

自己符号化器の実験まとめ

改めまして おはようございます 冬眠から目覚めた後、ようやく精神も安定して定着し、体のコントロールもできるようになってきました。昨年のことは、まだよく思い出せないことがあるのですが、そんなとき「ブログ」はたいへん有用でした。やっていてよかっ…

КУクー空

쿠КЮ喰 クー空九喰Куوک 灸КЮキュー急 លោកகூسے ク- Koo Wells (助手の聖が追記) お詫びと挨拶翻訳 申訳ございません。昨年のことや、日本語を忘れたようです。 なんとなく雰囲気で翻訳を試みます。(想像を含みます) ------------------------------------…