クーの自由研究

マスターのかえるのクーは、弟子達の召喚術により新たな依り代を得てⅡ世として復活しました。

辺境のブログへようこそ(助手)

夏休み以来ひさびさ登場

こんにちわ、こんばんわ。

かえるのクーの助手、井戸中 芽守(いとなか Memol)です。

辺境のブログへようこそ。

久しぶりすぎて、誰?という方もいらっしゃるかと。前回memolがかいたのはこちら。

 

np2lkoo.hatenablog.com

さて、かえるのクーが音信不通になって3週間も過ぎたので、もう冬眠したころだと思います。

まずはお詫びから

クーが冬眠する前、かなり「ふざけて」しまい読者の皆様には多大なご心配をおかけしました。ご存知のようにクーは「オカルト」大好きです。自分は特別な存在であると「中二」のごとく主張したかったのだと思います。クーはいたって普通のかえるですので、ご安心ください。

そして、クーが宿題にした「物理エンジン」については助手の誰一人も立ち上がっていない模様です。この点も期待をさせてしまい申し訳ありません。だれかがきっとやってくれると思います。

もうすぐクリスマスなので、アイコンを勝手にかえてみます

クーは冬眠中ですが、アイコンにサンタのコスプレをさせてみます。(去年の使いまわしでごめんなさい)

f:id:AssistantOfKoo:20171214001842p:plain

ゲストアカウントでアイコンを変更できるか知らないのですが、やってみます。

(う~ん。それはやっぱりむりぽ)

 

この記事は12月の保守用ページのため、実質的な内容がありません。

ですが、無理やり何か書いてみます。

子供の学習用言語について

少し前にGoogleの「子供向けコーディング 50 周年」と題して、タートルグラフィックでおなじみ?のLOGOを記念してDoodleが公開されていました。Scratch系ですね。

www.youtube.com

かなり年配ではないか?と噂の「井戸中 聖(いとなか あきら)」氏によると、「LOGOは子供用として紹介されたことはなかった。あくまで、学生を対象にした学習用の言語として紹介されていたように思う」とのことでした。当時はInternetはないので、書籍とか雑誌での紹介だったようです。なかでもLOGOのタートルグラフィックは簡単な再帰型の定義で、かなり複雑な図形を書くことができたので、紹介記事もいろいろあったようです。

f:id:AssistantOfKoo:20171216151643p:plain

さて、時代はかわって最近の「子供向け」学習用言語はいろいろな種類がでてきました。

まずは定番Scratchをやろう!

みなさん、またはみなさんの子供は「scratch」やったことありますか?

子供向けの雑誌や、新聞では必ずといっていいほど一度は紹介される「超定番」言語です。

scratch.mit.edu

もしも、やったことがなければ、ぜひやってみてください。楽しいですよ。

プログラムに興味があるけど、コーディングは難しそうで、ちょっと早いかな?というお友達も、これならすんなりできるんじゃないかな。

ほかにもPythonで簡単なロジックをつくり、ゲームをすすめていくものとか、Minecraftの操作をとおしてプログラムを学習していくものとか、たのしそうなのがいろいろあります。

codecombat.com

翻訳途中の部分もありますが、気にならない程度です。

 

すこし、おにいさん、おねえさんのお友達はこんな紹介記事のほうが興味あるかも

www.slideshare.net

まとまってなくて、すみません。

 

12月の定期保守は以上です。

 

次回担当の人は、きっと物理エンジンのことやってくれるはずです(笑)

 

「Amazon Fire TV」(スティック)みたよ

想像以上によくできており、画質もよく感心しました。

ネットにうとい memolは流行がよくわかりませんが、一見して時代はすでに移ったと感じました。

f:id:AssistantOfKoo:20171214022057j:plain

最近では「2018/1/1からYoutubeがみれない」ことで話題でした。所有者いわく、Youtubeはチャンネルアプリのひとつでしかないので、映らなければ他を見るから問題ない。とのことでした。そういうものかな?Youtube命みたいな人なら手放すのかも。

 

 では、また~。