クーの自由研究

マスターのかえるのクーは、弟子達の召喚術により新たな依り代を得てⅡ世として復活しました。

pythonでmmapを使ってプロセス間通信をしてみる

「キュー」に替わる方法を確認 七夕が楽しみな今日この頃。皆様、お元気でしょうか? かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 「キュー」での通信を期待していましたが、予想外にmultiprocessingでの別画面起動が(技術不足で)できなかったので、別の方法…

pythonのマルチプロセスを勉強しよう

一本道のプログラムは寄り道すると遅いので にっこにっこに~。かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 pythonのマルチプロセスを勉強します。OSはWindows10が対象です。なのでLinuxにしかできないos.fork()はやりません。情報共有も「キュー」で情報交換…

QTでマルチプロセス実験用の画面をつくろう

pythonはマルチスレッドが苦手とのことなので シリアル/シーケンシャルでしか考えられない、かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 pythonがマルチスレッドが苦手な理由は、「Global Interpreter Lock(GIL)」による一貫性保証のしくみを使用しているから…

実験結果をmatplotlibで(ゆっくり)リアルタイム更新しよう

実験の途中結果を表示します こまんたれぶー。かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 グラフの枠はできたので、グラフをゆっくり順次更新していきます。 音声のリアルタイム波形表示なら、断然pyqtgraphのほうがいいですが、そこまで高速でなくてよい場合…

実験結果の複数グラフをmatplotlibで表示しよう

matplotlibで複数のグラフを順次更新表示するには こんにちわ、こんばんわ。かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です pythonを使って実験結果を表示するにはが良く使われます。リアルタイムとまではいきませんが、結果を随時更新していく方法を確認します。だ…

リアルタイムで学習経過を表示してみる

今回はリアルタイムとはいえ、ゆっくりした描画でよいので 今回はpyqtgraphではなく、matplotlibでいきたいと思います。 みなさま、ごきげんよう。かえるのクーの助手の「井戸中 聖」です。 Infinibandの実験は絶対的な資金不足のため、資金ができるまで、し…

自己符号化器を再発明したい今日このごろ

3年以上「自己符号化器」のしくみを理解しようとしているが さっぱりわからない、かえるのクーの助手の「井戸中 聖」(いとなか あきら)です。 本も読みました。数式も理解したつもりです。実験プログラムも組みました。 でもわからないのです。 人工知能に…